新柏ヴィヴァンホーム 特養Web日記


柏市消防署様ご協力の下、8/1415 2日間にわたり、救命救急を想定とした救急車要請訓練を行いました。総勢60名程度の職員が一人一人実際の訓練用通信機を使用し実践形式で行いました。

普段の業務を行う上での注意点やスムーズな救命に繋げるポイントなど丁寧に教えて頂き、とても有意義な訓練となりました。
訓練にご協力いただきました消防署員の方々、ありがとうございました。


本日ははだしの学び舎の青木先生をお招きして施設のリーダー職を中心にリーダシップ研修を行いました。リーダシップとは何か、仕事の教える方など普段の業務に密接した充実した内容でした。


帝釈天に行きました

去る6月21日。特養では外出レクとして、柴又帝釈天に行ってきました。
当日は10:30に出発し、3台の車で1時間ほどかけて到着。
天気は曇り時々晴れでしたが、気温が高く、汗をかきながらの散策となりました。
昼食は参道のお店で、天ぷらうどん・そばを食べ、皆様大満足。
柴又駅にて寅さんの銅像に会い、お寺にもお参りし、充実の外出レクとなりました。






七夕

7.7 今日は七夕ですね。新柏ヴィヴァンホームでも各所に
笹を配置し、皆さん短冊に思い思いの願い事を書かれています。
皆様はどんなお願い事をされましたか?

王子ネピア様にお越しいただき、職員向けにオムツの機能、正しい使用方法の
研修を行いました。特に新人の方には詳しい説明を受け、
「さっそく、業務に活かしたい」と笑顔で話をしていました。

 

6.19 特別養護老人ホーム、保育園のリーダーが集まり、リーダーシップ研修を行いました。
リーダーシップとは何か、良い話の聞き方、信頼関係を深める技法等。
普段忘れていたことを確認することができ、とても有意義な講習となりました。

6/13(木)のおやつは実習生作成の「コーヒーゼリー」でした。
ゼリーは牛乳とコーヒーの2層でクリームを上にトッピングをしてくれました!
いつもより手作り感のあるおやつに皆様の好評をいただきました。

行事食「父の日御膳」

6月の行事食は「父の日御膳」を提供いたしました。

~献立~
・枝豆ご飯
・親子巻き蒸し
・がんもどきの含め煮
・茶碗蒸し
・すまし汁

“親子巻き蒸し”はスクランブルエッグを鶏ひき肉で巻いた料理です。
彩りもよく、皆様に美味しく召し上がっていただきました。

7月は「七夕御膳」の予定です。


キリンビバレッジ様をお呼びして、熱中症対策講習会を行いました。
徐々に暑くなってきている、皆様も熱中症には十分お気を付け下さい。

 

▲このページのTOPへ戻る